お知らせ

🌱自然観察会🌱⭐️

3/11 ほしぐみさん最後の自然観察会がありました。少し☂️が降っていましたが、みんなが⛩️に着いて少したつと、青空☀️が😊

まずは雪が降ったあとの木の下の観察👀

「松ぼっくりがあるー!!」「葉っぱ🌿が落ちてるー!」「あれ??」

メジロの巣🐧でした😊

植原先生が「あっ!鳥の声がするよ〜!」と‥👀

こんな感じでとまって鳴いていたみたいです🐧

みんなもお花の匂いを,クンクン🌸春の匂いがしたかな?

蕾を触ってみる体験も😆「ふにゃふにゃだー」「やわらかーい」とそれぞれ感想が♡何になるかは?もう少しのお楽しみ😊

続いてはみんなが楽しみにしていたたぬきの糞がある場所へ‥

植原先生がすこし糞を取って、実験スタート▶️▶️▶️▶️▶️

せんせいがお湯や、アルコールで糞を洗って見せてくれました♪

 

みんなで、タヌキさんの糞の中を見てみると🍇たくさんの🍇の皮、種がありました!きっとたくさん食べたんでしょうね😆

ほしぐみのお友達はタヌキさんに興味深々で「タヌキさんいるかなー?」「タヌキさんうんちたくさんでてるかなー?」と子ども同士で話題になるほどタヌキブーム🍃

最後の自然観察会もほしぐみのお友達のキラキラした目👀で、たくさんの発見がありました❣️植原先生、毎月楽しい自然観察会をしていただきありがとうございました🎵 (小林)