お知らせ

2025-03-11

最後の自然観察会🌿 ことりぐみ

今日はことりさん保育園で最後の

アキラ先生の自然観察会でした⛩️

雪や雨が降ったあとの森には

色々な物が落ちている😳とのこと。

みんなで森を探してみると、、、?

色々な鳥の羽、木の実、鳥の巣🪹!!

これは、メジロの巣🪹

鳥の手は羽。

巣は嘴で作ります。

裏から見るとビニールがたくさん。

反対から見ると柔らかいコケがたくさん!!

どうやって巣に苔をくっつけているか?

「木の蜜ではりつけてる?」

「葉っぱのベトベトが糊の代わりかな?」

「絡まってるんじゃない?」意見は様々。

正解は、蜘蛛の巣🕸️

蜘蛛の巣を土台につけて糊の代わりにして

苔を貼り付けているそうです。

生き物ってすごい😊✨

さっきまでこの梅の木にメジロがいたんだって。

見たかったねー😢

移動しながらカワラヒワの鳴き声🦜

尾羽が特徴的な形で、
羽の内側がきれいな黄色ですが、

閉じているとわからないそうです!

次はタヌキの溜糞のところへ。

実験のため、アキラ先生が糞を採取してくれました。

いざ実験🧪

糞を入れた袋に水を入れ、、

よーくほぐしていく。消毒液を入れ

さらに水で洗浄していくと、、

タヌキが食べた物が出てきました!!

神社に来るタヌキの糞からは

ブドウの種とブドウの皮が出てきました🍇

もしかしたら柔らかいものも食べているかもしれないけれど、

柔らかいものは形が残らないので糞には出ません。

アキラ先生は以前、タヌキがカエルの卵を食べている映像を

撮影したことがあるそうですよ😳!!

最後に、みんなが神社で見つけた羽と

アキラ先生が今まで集めてきた羽と合わせてくれました。

去年、今年とたくさんの観察会の中で

色々なことを教えてもらいました。

たくさんの生き物に出会え、知ることができました。

まだまだ色々教えてもらいたかったね。

好奇心旺盛なことりさん🐥

みんなの知りたい気持ちに答えてくれる

アキラ先生の観察会が大好きです😊

ありがとうの気持ちを込めて

プレゼントをしました🎁

喜んでくれて嬉しかったね😊♡

また会える日を楽しみに、

今までありがとうございました😊!(中澤)