お知らせ

2025-01-23

だし比べ🧑‍🍳 🍑⭐️🐥

今日は給食の松山先生と

出汁についてのお勉強をしました!

人が感じる味は、5つ!

①あまみ ②えんみ ③さんみ ④にがみ

5個目はなーんだ?🤔、、

「からみ?」と答えた子どもたちでしたが、

辛味ではありませんでした😬

辛味は舌が痛さを感じているそうです😳

5つめの正解は「うまみ」

うまみはおいしさのもとなんですって😊

人は舌の上で味を感じます。
舌の先は甘み、少し上が塩味、その上は酸味、奥で苦味、そして舌の真ん中でうまみを感じる!

みんなで煮干し、昆布、シイタケ、鰹節、出汁パックの

匂いを嗅いだり、だし汁を飲んでみました。

素材と出汁、どれがどれか🤔?

もも、ほしさんはクラスごとに、

ことりぐみは2グループに分かれ話し合いをしました。

鰹節と出汁パックが難しかったね。

何度も嗅いだり「これもう一回飲む!」と確かめたり、

「これ飲めないー😬」と言う子もいたりさまざま😊

みんな真剣に楽しんで知ることが出来ました♡

 

給食のすまし汁は

「これなんの出汁かな?」と、

味をよく確かめながら食べていました🥣

楽しく学べてよかったね♡(中澤)